エリア・国 | 東南アジア (インドネシア) |
宿泊地(宿) | スラバヤ (Livinn Hostels Gubeng Station Surabaya) |
日付 | 2019/12/30(金) (4日目/10日間) |
旅行者 | ![]() |
HOME | 概要
ジャカルタ
ジョグジャカルタ
ジョグジャカルタ
スラバヤ
バニュワンギ
アメッド1
アメッド2
サヌール
香港
香港→成田
ジョグジャカルタからスラバヤへ
朝5時に起きて、バイタクでジョグジャカルタ駅へ。9k。
鉄道は、最後尾のコーチ(sankaka号の1等車)だった。エアコンも効いていて快適。
宿でもらった昼食。食パンで作った簡単なサンドイッチだった。簡単なものでも、心遣いは嬉しい。
1等車だけなのか、物売りも来てくれる。
スラバヤ駅
11時半にスラバヤ駅に到着。
スラバヤ駅から、バンクラシーバスターミナルまで、バイタクで行く。34k。周辺の人にシドアルジョ行きのバスを聞きまくって、なんとか見つけると、バスはすぐに出発(13時発、8k)。混んでいたので、座ることはできず、立ちっぱなし。
シドアルジョの泥火山
堤防に上がるのに10k。周辺回るバイタクを雇うと、100k。バイタクは少し高いかな。バイタクはみんなこの周辺の人が副業でやっている感じ。
ここは2006年の天然ガスの試掘中に、高温の泥と有毒ガスが噴き出してしまった世界最大の泥火山(恐らく人災)。現場は硫黄ではない独特な臭いが10年以上たった今でも漂っている。現地で案内してくれたガイドの家もこの泥の下とのこと。
雨季のため噴火口近くまで行けなかったのは残念だったけど、まぁ、一度見ておくのも悪くないところ。
帰りは、ボロバンを捕まえ、バンクラシーバスターミナルまで移動。15kもした。バンクラシーバスターミナルから宿に帰ろうとしたら、大雨。ずっとコンビニ前で止むのを待っていたが、いっこうに止まないんで、Grabカーに来てもらって、宿まで帰る。
夕食
宿近くの飯屋で夕食。アセムゴレンとレモンティー19k。
宿はこんな感じ。カプセルホテル。ジョグジャカルタのドミトリー宿のほうが圧倒的によい。シャワー、トイレもいまいち。
HOME | 概要
ジャカルタ
ジョグジャカルタ
ジョグジャカルタ
スラバヤ
バニュワンギ
アメッド1
アメッド2
サヌール
香港
香港→成田