エリア | 東アジア |
---|---|
国 | 中国 |
期間 | 2018/04/28(土)~2018/05/06(日) (9日間) |
お気に入り度(5段階評価) | ★★★☆☆ |
旅行者 | ![]() |
南ヨーロッパとか、いくつか候補があったのだけど、いろいろ悩んでいるうちに、値段がどんどん高くなってしまい、近場で行ったことのなかった敦煌、トルファンを今回は選択。観光客が多いところ、入場料が高いところには辟易するが、やはり、敦煌、トルファンともに世界遺産ということもあり、素晴らしい。ただ、ウルムチは大都市で、ウイグルの雰囲気をほぼ感じられないので、パスしてもいいような気がする。
スケジュール
4月28日(土)@ウルムチ
宿:ビーステイ ホテル エクスプレス ウルムチ ホンシャン ブランチ (百时快捷酒店红山店)
羽田7:30→20:00ウルムチ4月29日(日)@敦煌
宿:Super 8 Dunhuang Fengqingcheng(速8酒店)
ウルムチ9:35→11:05敦煌4月30日(月)@敦煌
宿:Super 8 Dunhuang Fengqingcheng(速8酒店)
莫高窟、鳴沙山・月牙泉5月1日(火)@車中泊
宿:ハミからトルファンへの夜行バス
敦煌→(バス、5時間)→ハミ→(夜行バス、)→トルファン5月2日(水)@トルファン
宿:達卜青年旅舎
蘇公塔5月3日(木)@トルファン
宿:達卜青年旅舎
火焔山、ベゼクリク千仏洞、高昌故城、吐峪溝(大峡谷、古民居)、交河故城5月4日(金)@ウルムチ
宿:ビーステイ ホテル エクスプレス ウルムチ ホンシャン ブランチ (百时快捷酒店红山店)
紅山、二道橋市場5月5日(土)@ウルムチ
宿:錦江之星(ウルムチ紅旗路店)
天地5月6日(日)
ウルムチ11:10→21:30羽田
費用
ATM出金
4/29:敦煌のATMにて、2000元(@18.0円)出金(35,943円)
5/02:トルファンのATMにて、2000元(18.0円)出金(36,062円)残金
2160元カード払い
トルファンからウルムチの鉄道代(和諧号):69元(1220.79円)使用分
当初の所持金が650元であったため、今回の旅行での使用分は、2559元(≒46,040円)。
航空券
航空券代(日本-ウルムチ)
総額:97,240円
中国国際航空 4/28 羽田7:20→10:05北京15:50→20:00ウルムチ
中国国際航空 5/6 ウルムチ10:10→13:40北京17:10→21:30羽田航空券代(ウルムチ-敦煌)
総額:12,492円
中国南方航空 4/29 ウルムチ09:35→11:05敦煌
ビザ・SIMカードその他
ビザ
15日以内の滞在については、ビザは不要。SIMカード
アマゾンにて、以下のカードを購入。2枚セットで2,660円。香港SIMカードなら、中国内でも、Facebook、Google等の利用が可能。スマホの地図が使えるのは非常に便利ではあるが、Googleマップの場合、中国内では正確な位置を示せないことがあるので注意が必要。
中国本土全域+香港4Gプリペイド SIMカード データ定額 2GB/7日 中国聯通 ChinaUnicom