エリア・国 | 南アジア (インド) |
宿泊地(宿) | レー (ゴタル・ゲストハウス) |
日付 | 2009/10/09(土) (7日目/9日間) |
旅行者 | ![]() |
HOME | 概要
デリー空港
ラマユル
ファンジラ
コンスキ峠手前でテント
スムダ・チェンモ
スムダ・ド
レー
レー→デリー→成田

スムダ・ドの朝
いつも通り7時起き。マトゥとニキが寝ている部屋を通って、外に出る。

おばあさんがツァンパを炒っていた。

朝食は、玉ねぎとトマトの入った卵焼きとずっしりと重いパン。フランスでは2~3週間に1回くらいしか卵を食べないらしいけど、こう毎日、卵を食べられてうれしいとニキが言っていた。

学校に行くため、子供たちは制服姿。学校はすぐ近くにあり、時間はたっぷりあるので、家のお手伝い。

水汲み作業中。

10月9日12時にスムダ・ドに迎えに来るように頼んでいたタクシーが本当に来てくれるのか、不安があったが、どうすることもできないので、その時間まで、小さな村の中を歩き回る。

家のすぐ裏を登ってみると、昨日歩いてきた谷が見えた。今日は、天気が悪く、おそらく峠では雪が降っていることだろう。

村の風景。ここには2軒の家だけしかない。

村の小学校。先生2人と生徒4人。私たちが行ったときは、生徒の1人が風邪にかかったので、レーまで先生の付き添いのもと行っていた。

生徒は、学校が始まる10時よりずいぶん前に登校して自習。マトゥが英語を教えていた。学校は月曜日から土曜日の10時から~16時(ただし、土曜日は半ドン)。

小学校の廊下。3部屋だけの小さな学校。

教室の黒板。

広い庭が広がる。宿の上が裏山。

泊った宿には猫や犬がいた。名前も付いていたが、失念。
スムダ・ドからレーへ

学校の先生と子供たちにお別れの挨拶をしたのち、宿に荷物を取りに帰り、私とフランス人2人の荷物を積み込み、レーへ出発。

レーへ

ザンスカール川の脇を通って、ニム近くを通過し、レーに近づいていく。

インダス川脇を走り、レーに向かう。こちらの谷は本当に広いなぁ。
レー着

スムダ・ドから1時間以上かかったが、無事、レーに到着。別れ際に、「夕食はおごらせてくれ」ということだったので、夜の19時30分にギスモの前で待ち合わせの約束をして別れる。
ゴタル・ゲストハウスへ

前回と同じゴタルゲストハウスへ行くと、外壁の色が白色に変っていた。よくよく聞いてみると、白とかクリームといった色は幸福の色だが、黒とか茶とか良くない色なのだとか。
宿では、汚れた体を洗い、服も洗った。特にやることもなかったので、19時半まで宿から出ることはなかった。

中庭では主人が壁の補修作業中であった。

主人&学校の先生をやっている奥さんと子供たち。私がフランス人2人とアムドカフェで食事をして、戻ってくるとみんなそろって団らん中であったので、混ぜてもらって写真を一枚。22時くらいまでこの部屋でごろごろしていた。
HOME | 概要
デリー空港
ラマユル
ファンジラ
コンスキ峠手前でテント
スムダ・チェンモ
スムダ・ド
レー
レー→デリー→成田