エリア・国 | 南アジア (ネパール) |
宿泊地(宿) | ディンボチェ 4410m (ピースフルロッジ) |
日付 | 2008/12/26(土) (7日目/16日間) |
旅行者 | ![]() |
HOME | 概要
デリー
カトマンズ
カトマンズ
パクディン 2610m
ナムチェ 3440m
タンボチェ 3860m
ディンボチェ 4410m
ディンボチェ 4410m
ロブチェ 4910m
ペリチェ 4270m
ナムチェ 3440m
ルクラ 2840m
カトマンズ
カトマンズ
カトマンズ→成田

タンボチェの朝

7時前に起きて、朝食前に散歩。外に出てみると、エベレストまで良く見える。やっぱり、朝だと晴れている。

ゴンパ前の稜線をチョルテンのあるところまで歩く。エベレストの方面は林になっていて、眺めは良くない。

まだ、薄暗いタンボチェゴンパ。

宿に戻って、チベタンブレッドwithエッグとレモンティー。
清算(840ルピー)して、8時45分出発。
ディンボチェに向けて出発

一つ目のこの橋を渡るまでは林の中。はしを渡ると開けた谷間を歩くことになる。

そこそこトレッカーはおり、それにあわせてゾッキョもゾロゾロ。

正面に雲を被ったアマダブラムが見える。

チョルテンとアマダブラム。

道はよく歩きやすい。

後ろを振り返ると、遠くの丘の上に、タンボチェのゴンパが見える。タンボチェから下りた分は、取り返せたかな。

パンボチェ到着。ここの村もそこそこ大きく宿も結構ある。

高山病で誰か運ばれているのだろうか。ルクラの方向に飛んでいった。

オルショには宿が1軒。ただし、閉まっていた。休むなら、オルショ手前のシャモレがいい。休めるところはいっぱいある。
ペリチェとディンボチェの分岐

ここで、ディンボチェ方面とペリチェ方面に分かれる。右の谷に進むとディンボチェ。左に行くとペリチェ。私はディンボチェ方面に進む。谷間を進むが、後ろから吹き付けてくる風が冷たい。ここの分かれ道で、一枚羽織ったが、手袋が薄く手が悴む。
ディンボチェ到着

ディンボチェ到着。タンボチェから3時間半。村の入り口のピースフルロッジの庭でかわいい女の子が遊んでいたので、ここに決めた。

部屋は綺麗で、タンボチェの宿より数段上のレベル。

昼間は温室(?)でレモンティーを飲みながら、ゴロゴロ。日が落ちてきたところで、部屋に戻り、ゴロゴロしているといつの間にか寝入ってしまっていた。

寝ていると、主人が呼びに来てくれて、夕食。夕食はシチュー。「stew」って書くということを初めて知ったよ。

少ししょっぱかったが、2杯頂いた。やることもなかったので、19時過ぎに就寝。
HOME | 概要
デリー
カトマンズ
カトマンズ
パクディン 2610m
ナムチェ 3440m
タンボチェ 3860m
ディンボチェ 4410m
ディンボチェ 4410m
ロブチェ 4910m
ペリチェ 4270m
ナムチェ 3440m
ルクラ 2840m
カトマンズ
カトマンズ
カトマンズ→成田