エリア・国 | ヨーロッパ (ギリシャ) |
宿泊地(宿) | イドラ島 (Urban Rooms) |
日付 | 2017/09/21(日) (5日目/8日間) |
旅行者 | ![]() |
HOME | 概要
成田→ドーハ→アテネ
アテネ(市内観光)
アテネ(市内観光)
メテオラ
イドラ島
デルフィ
アテネ→ドーハ
ドーハ→羽田

イドラ島へ
モナスティラキ駅からピレウス駅まで地下鉄で移動し、地下鉄から港まで歩き。港にいくつかチケットブースがあるので、イドラ島へのチケットを売っているブースで購入。往復56ユーロ。購入時に、帰りの便も指定して購入した。船はたぶん全席指定席。
イドラ行きのフェリーはこんな感じ。10時発の船で、途中、エギナ島、ポロス島を経由して行く。
イドラ島
船は、イドラタウンに到着。カラフルな家が、丘陵地の斜面に広がっている。港には、カフェやタベルナが軒を連ねており、賑やか。
イドラ島は、海上貿易で成功を収めたイドラ商人たちが建てた建物が立ち並ぶ。
乗ってきた船と港。船を降りると、客引きも寄ってくる。この島は、自動車もバイクも乗り入れが禁止されているため、「ロバに乗らないか」という誘いもある。
水の透明度は高く、あちらこちらにプライベート感のあるビーチがある。
港から、反時計回りに海外線沿いを歩いてみる。
途中に、
プロフィティ・イリア修道院
つづら折りの上り坂をひたすら登っていくと、プロフィティ・イリア修道院がある。途中までの道がはっきりせず、着いたのは14時半前。修道院の周りをウロウロしてから下山。
帰りは、ノーマルルートを降りる。
帰りの船は、16:40発。
ピレウス港
ピレウス港についてはからは、来た時の逆で、ピレウス駅→モナスティラキ駅と移動する。
宿近くのタベルナで、ギュロス(5.9ユーロ)。ビール(3ユーロ)と一緒に。
HOME | 概要
成田→ドーハ→アテネ
アテネ(市内観光)
アテネ(市内観光)
メテオラ
イドラ島
デルフィ
アテネ→ドーハ
ドーハ→羽田