エリア・国 | 南アジア (ネパール) |
宿泊地(宿) | レダー () |
日付 | 2011/01/04(火) (8日目/14日間) |
旅行者 | ![]() |
HOME | 概要
香港
日本
カトマンズ
ベシサハラ
ジャガット
ダナキュー
アッパーピサン
マナン
レダー
トロンペディ
ジョムソン
ポカラ
ポカラ
ネパール→日本

今日も快晴、マナンの朝
7時半起き。

部屋から出てみると、素晴らしい景色。


部屋から見える正面の風景。凍った氷河湖が見える。

昼間は人がたくさんいるけど、まだ、人通りはすくない。

ギャルゼンロッジ。マナンではかなり古い方の宿。

石で作られた壁が続く場所がある。



マナンゴンパ

石壁の迷路の中にあるゴンパ。

ゴンパであったおじさんと一緒に巡礼路を歩く。1週間に一度、トゥクパやミルクティーが振舞われるらしく、運がよくそれにあたった。私ももちろんいただく。

こちらではミルクティーが振舞われていた。

麦を潰したお菓子も。

ゲストハウスの部屋からの景色。

宿の食堂。

朝食は、ベジヌードルスープとブラックティーのスモールポット。

部屋はかなり質素。土壁。
出発

10時20分出発。体調は悪くない。村の中にはあの「オンマニペメフム」の曲が流れている。

マナン村を出ると、畑の中を歩くことになる。

後ろを振り返ると、マナンの村が見える。




グンサン到着

12時20分。マナンで雇ったガイドがロキシーの2杯飲んでふらふら。途中でこけて額から血を流す。また、ザックに結びつけておいたコーラもなくす。


ヤクカルカ到着

15時半到着。ヤクカルカは手前に2軒の宿があり、その奥にそれよりも多いゲストハウスがある。この時期、開いている宿は少なく、ヤクカルカでおそらく1軒だけしか開いていなかった。

開いている宿が少ないということは、価格も高いということで、インサイドトイレットの部屋が300ルピー。ただ、ダイアモックを飲んでいたこともあり、トイレが部屋の中にあるのはよかった。夜中に何度もトイレに行ったもので。

ヤクカルカは谷間にある村のため、日がすぐに落ちる。日がささないヤクカルカは非常に寒い。夏場だと電気が使えるらしいが、水が凍っているため、水力発電所が動かず、電気はこない。

宿の子供。

食堂で食事をすると寒いので、キッチンで食事を取る。夕食はご飯とトマトスープ。
HOME | 概要
香港
日本
カトマンズ
ベシサハラ
ジャガット
ダナキュー
アッパーピサン
マナン
レダー
トロンペディ
ジョムソン
ポカラ
ポカラ
ネパール→日本