エリア・国 | 南アジア (インド) |
宿泊地(宿) | パドゥム2日目 (ALPS Guest House) |
日付 | 2024/08/14(土) (5日目/10日間) |
旅行者 | ![]() |
HOME | 概要
デリー空港近隣
ソンマルグ
カルギル
パドゥム1日目
パドゥム2日目
パドゥム3日目
サスポル
レー
デリー→羽田
羽田
パドゥム2日目の朝

6時30分、タグリモゴンパへ向け、出発。畑の中を通りながら、ゴンパまでは45分ほど。
タグリモゴンパには、ALPINEゲストハウス近くのマスジット前の小道を入っていくのが良い。湧き水が多く、行く手を阻まれるところ多し。

ゴンパ麓で、犬がパドゥムの町を眺めていた。
タグリモゴンパ

まだ、朝が早かったせいか、坊さんたちは、顔を洗ったりしているところだった。ゴンパの中に入ることもなく、宿に戻る。
宿での朝食

8時くらいに宿に戻り、朝食。チャパティ、オムレツ、チャイ。

宿の前を、犬が歩いていく。かわいい。
ピピティンゴンパへ

朝食を食べてから、ピピティンゴンパへ。
ピピティンゴンパ

ピピティンゴンパからの眺めも素晴らしい。

チョルテンのすぐ近くまで上がれる。
ポタンゴンパ

ダライ・ラマが来られたときに、説教を行ったお寺ということで、宿の人から紹介されたけど、あまり人影はなく、あまり見どころはなかったような。
ポタンゴンパを見たのち、カルシャゴンパに向かって歩いていたら、運良く、カルシャゴンパの坊さんに拾ってもらえた。歩いていたらかなり時間がかかったような気がする。ヒッチハイク文化は残っているので、気軽に手を上げて乗せてもらうのが、時間短縮になる。
カルシャゴンパ

坊さんには、カルシャゴンパ手前で車を下ろしてもらい、写真を撮りながら、ゴンパに向かう。売店はあまりない感じだったけど、水くらいは買える。ゴンパは結構な登りなので、事前に買っておいたほうが良い。

ゴンパからの眺め。畑がパッチワークのようで、素晴らしい景色。

ゴンパの中庭。
カルシャゴンパからの帰り道は、ゴンパで出会った日本人二人組の車に同乗させてもらった。ピピティンゴンパ近くで降ろしてもらい、そこから歩いて、パドゥム中心街に戻った。
宿での夕食

20時から夕食。宿の夕食は素晴らしい。食べきれない。
HOME | 概要
デリー空港近隣
ソンマルグ
カルギル
パドゥム1日目
パドゥム2日目
パドゥム3日目
サスポル
レー
デリー→羽田
羽田