エリア・国 | 南アジア (スリランカ) |
宿泊地(宿) | ダンブッラ (チャメラゲストハウス) |
日付 | 2012/04/29(金) (3日目/10日間) |
旅行者 | ![]() |
HOME | 概要
クアラルンプール
コロンボ
ダンブッラ
ポロンナルワ
トリンコマリー
アヌラーダブラ
キャンディ
ニゴンボ
クアラルンプール
成田

コロンボの朝

宿の従業員に挨拶をして、8時前に出発。外に出てみると、通勤通学の人で通りは賑やかだった。彼らに紛れて、セントラルバスターミナルへ。
セントラルバスターミナル

どこの国のバスターミナルも構造は同じ。ダンブッラ行きのバスを探す。建物の右奥に「ダンブッラ」と記載された看板を見つけると、その前にはすでにバスが停まっていた。

バスは8時15分出発。待つことはなく、すぐに出発。隣にガタイいい坊さんが座ったため、ほとんど身動きできず。
10時50分、クルネーガラに到着。そして、11時45分に昼食休憩。スプライトだけ飲む。90Rs。
ダンブッラ到着
12時30分、ダンブッラ到着。バスはダンブッラの時計塔を過ぎた先に停車。

ダンブッラの宝くじ屋。日本人に興味津々で話しかけてくる。

バスを降りてから、一度、時計塔まで戻り、そこからさらに南下。
チャメラゲストハウス
時計塔から延々と、炎天下の中を歩く。バスターミナル、野菜市場を通り過ぎ、ダンブッラ石窟寺院の入り口を通り過ぎ、宿に着いたのは13時半。バスを降りてから1時間も過ぎていた。距離的には4~5kmか。

ダンブッラ石窟寺院の前を過ぎてからも結構距離がある。遠すぎ。途中にいくらでも宿があるので、そちらに泊まった方がいいだろう。ここまで来る理由はなにもない。
ダンブッラ石窟寺院

宿に荷物をおいた後、再び歩いてきた道を戻り、石窟寺院へ。1300Rsもするチケットを購入し、大仏の左脇の石段を登って寺院に向かう。
シーギリヤ・ロックを望む

両脇に売店の並ぶエリアを抜け、石段を登って行くと、途中で林の開ける場所があり、そこからシーギリヤ・ロックが望める。
石窟寺院
石段は20分もかからない。寺院の入り口で靴を預け内部へ。

手前から、第1窟~第5窟と並んでいて、手前にある洞窟のほうが古い。写真は14mの涅槃仏がいる第1窟。
第2窟

こちらは広い。幅は52mもあるそうだ。
ダンブッラ(「水の湧き出る岩」の意)の名前の由来となった水の滴り落ちている場所が、この窟の中央付近に(金網で囲まれているけど)にある。
残りの窟

毎度の事ならが、3つ目くらいになると、正直飽きてくる。

外から石窟寺院を見たら、こんな感じ。

寺院入り口にある靴の預り所。一回25Rsだけど、客が多いので、かなりの売上になりそう。
同じ道をたどり、下界へ。巡礼のおばあちゃん、おじいちゃんたちが多い。

宿で夕食

G.W.ということで日本人も泊まっていたので、みんなで食事。何種類かのカレーを用意してくれたけど、辛くてあまり食べられなかった。
HOME | 概要
クアラルンプール
コロンボ
ダンブッラ
ポロンナルワ
トリンコマリー
アヌラーダブラ
キャンディ
ニゴンボ
クアラルンプール
成田