エリア・国 | 南アジア (ネパール) |
宿泊地(宿) | カトマンズ(タメル) (ホテル フレンズホーム) |
日付 | 2024/12/28(土) (1日目/10日間) |
旅行者 | ![]() |
HOME | 概要
カトマンズ(タメル)
ドゥンチェから少し上がったところ
シンゴンパ(3350m)
ラウルビナ(3930m)
ゴサインクンド(4380m)
ゴプテ(3440m)
メランチギャン(2530m)
カトマンズ(ボダナート)
カトマンズ→成田
成田
カトマンズ空港

カトマンズ空港には15時位に到着。日本でVOAの手続き(ネットでの必要情報の事前入力と、その用紙の印刷)をしていたので、ビザ代30ドルの支払いをして、イミグレをあっさり通過(入国カードのようなものはなく、パスポート、30ドル支払いのレシート、航空券の半券のみを提示)。
軽アイゼン、ストックは預け荷物としていたので、それらを受け取った後、最低額の1万円を両替をして(1万円→8400ルピー、空港のレートは街中と比べても悪くはない、ほぼ同等)、NcellのSIMを購入(写真必要、7days、8GBで500ルピー)。
タメルへ

空港を出たところ、タクシーを捕まえ、タメルまで移動(500ルピー)。空港からリングロードに出て、タクシーを捕まえたほうがいいと思う(まともなタクシーを捕まえやすい)。
タメルに到着後、この先、まともに両替できるようなところもないと思われるので、再度両替し(10万円→84500ルピー)、ホテルへ。ホテルに荷物をおいたあと、日本食を食べに行こうと、おふくろの味へ。昔は、他にも多くの日本料理屋があったけど、数が減ってきている。さみしい限り。
おふくろの味

昔は、味のシルクロードなどにもよく行ったけど、潰れちゃったっぽい。おふくろの味も閑散として少々寂しい感じ。メニューも丼ものしかないと、、、客も、最初は我々しかいなかった。

親子丼をつまみながら、みんなでビール。一人当たり1000ルピーくらい。
サンドイッチポイント

昔からよく行っていたサンドイッチ屋。チーズを入れたレギュラーサイズで450ルピーでなかなかの価格だが、ネパール人で混雑していた。
タメルの街は徐々に洗練らされてきているけど、街の活気は以前ほどない。欧米人も少ない。その一方、中国系のホテルの増加とともに中国人が増えた感じ。
日本人も少しは見かけたが、トレッキング目的で来ている人が多いか。空港には、西遊旅行、JTPクラブツーリズムの人たちがいた。
HOME | 概要
カトマンズ(タメル)
ドゥンチェから少し上がったところ
シンゴンパ(3350m)
ラウルビナ(3930m)
ゴサインクンド(4380m)
ゴプテ(3440m)
メランチギャン(2530m)
カトマンズ(ボダナート)
カトマンズ→成田
成田