エリア・国 | 南アジア (ネパール) |
宿泊地(宿) | シンゴンパ(3350m) (Hotel Red Panda) |
日付 | 2024/12/30(土) (3日目/10日間) |
旅行者 | ![]() |
HOME | 概要
カトマンズ(タメル)
ドゥンチェから少し上がったところ
シンゴンパ(3350m)
ラウルビナ(3930m)
ゴサインクンド(4380m)
ゴプテ(3440m)
メランチギャン(2530m)
カトマンズ(ボダナート)
カトマンズ→成田
成田
朝食

久しぶりのチベタンブレッド。これ以後の宿でも、チベタンブレッドを頼んだが、ここのが一番美味しかった。
シンゴンパに向けて出発

宿の主人に挨拶して、9時半出発。
デオラリ到着

泊まった宿からは、ひたすら高度を上げていく。デオラリに到着すると、やっと雪をかぶった山を望むことができるようになった。ここで小休止。デオラリには5軒くらいの宿あり。
ここから、ディムサ(3軒くらい宿あり)に向けて、急登が続く。ディムサでは、レモンティーのMサイズポット(400ルピー)を頼んで、そこそこ長い休憩。昼が近かったため、ダルバートもどうかと言われたが、なかなか食欲わかず。

ディムサからは、それほど急な坂ではなくなる。

ヒマラヤ杉の道を歩く。
シンゴンパ到着

緩やかな上り坂を上がっていると、突然、シンゴンパの村が目の前に現れる。14時到着。4時間半の歩き。休憩も結構取ったから、実質3時間も歩いていないか、、、
チーズ工場にも行って見たが、誰も人がおらず、開いていなかった。シンゴンパは、こじんまりとしているが、この周辺の中心的な村で、居心地がいい。宿の数は多く、オフシーズンの今でも、どこの宿も開いている。
Hotel Red Pand

Hotel Red Pandからの眺めは素晴らしい。庭に芝生がはってあって、ここから夕日を眺めながら、お茶を飲みながら過ごすのは最高。
日が落ちて、寒くなる前に、シャワーも浴びたが、お湯の熱さ、量ともに素晴らしかった。

食堂には、多くの花や写真が飾られていて、居心地にいい雰囲気があった。日が落ちてくると、暖炉に火を入れてくれた。
ゴンパ

Red Pandaのすぐ近くにゴンパがあったので、行ってみるも、ゴンパの鍵が開いていなかった。その前でどうしようかと、ブラブラしていたら、通りすがりのおじさんが開けてくれた(夜、宿に来ていたので、宿の主人の親戚かも)。

ゴンパの中。
夕食

夕食は、ベジヌードルスープなど。プラウンチップスなども頼んだが、大盛り。温かい暖炉の周りで食事を取る。
HOME | 概要
カトマンズ(タメル)
ドゥンチェから少し上がったところ
シンゴンパ(3350m)
ラウルビナ(3930m)
ゴサインクンド(4380m)
ゴプテ(3440m)
メランチギャン(2530m)
カトマンズ(ボダナート)
カトマンズ→成田
成田