エリア・国 | 南アジア (ネパール) |
宿泊地(宿) | ドゥンチェから少し上がったところ (New Village Hotel & Lodge) |
日付 | 2024/12/29(土) (2日目/10日間) |
旅行者 | ![]() |
HOME | 概要
カトマンズ(タメル)
ドゥンチェから少し上がったところ
シンゴンパ(3350m)
ラウルビナ(3930m)
ゴサインクンド(4380m)
ゴプテ(3440m)
メランチギャン(2530m)
カトマンズ(ボダナート)
カトマンズ→成田
成田
ドゥンチェへ

6時過ぎに宿を出て、タクシーでマチャポカリ・バスパークまで移動(500ルピー)。ドゥンチェまでは、カトマンズから775ルピー/人。バスはなかなか出発せず、ガソリンを入れに行ったりして、7時半くらいに出発。結構ボロい。ドゥンチェ行きのバスの数はそこそこありそう。
カトマンズから国道2号で西に向かうと思ったら、真北の山岳道路を通って、ドゥンチェに向かったのは、びっくり。ビダでドゥンチェに向かう幹線道路に合流。合流したのは9時20分くらい。
トリスリでトイレ休憩

幹線道路に合流し、少し北上したところで、トイレ休憩。見覚えのある街。トリスリに到着したのは9時半。ここで30分ほど休憩。
ドゥンチェに近づく

車窓の景色が、どんどん変わっていく。
チェックポスト

ドゥンチェ手前にあるチェックポストには、13時半着。ここで3000ルピーの入域料を支払い(TIMSは不要)。適当な荷物チェックを受けて、再度バスに乗り込み、ドゥンチェには14時くらいに到着。
ドゥンチェで降りる人は、ほとんどいないみたいで、そのまま、バスはシャブルベシまで行こうとするから、強引にバスを止めて降りることに、、、
トレッキング準備

ドゥンチェの町外れで、トレッキングの準備。14時半トレッキングスタート。ドゥンチェの街で一泊してもいいけど、少し距離を稼いでおこうと、歩き出す。
トレッキングスタート

最初は、荒れた車道を歩いていくが、道はどんどん細くなっていく。

村から、谷底ほうに降りていく。案内図はあるので、あまり迷うことないと思うが、、、

最初は川を左手に見ながら歩いていき、途中から、川をわたり、そこから尾根に向かって登っていくようなルートになる。ネパール人トレッカーも結構いる。

このあたりだと、まだ雪山は見えない。
宿に到着

16時半、薄暗くなり始めたくらいに、目的の宿に到着。2018年にここまで一度来たが、嘔吐と下痢がひどく、ここから引き返した場所。宿は2年半前に建て替えたとのことで、大きく変わっていた。

ここから雪山は見えないが、ヒマラヤの濃い緑の山が、宿前に広がる。日が落ちる前に、シャワーを浴びることができて良かった。シャワー代300ルピー。

運動後は、あまり食欲がわかないこともあり、夕食は、エッグヌードルスープ。
HOME | 概要
カトマンズ(タメル)
ドゥンチェから少し上がったところ
シンゴンパ(3350m)
ラウルビナ(3930m)
ゴサインクンド(4380m)
ゴプテ(3440m)
メランチギャン(2530m)
カトマンズ(ボダナート)
カトマンズ→成田
成田