エリア・国 | 東アジア (中国) |
宿泊地(宿) | ダンゴ(炉霍) (康北大酒店) |
日付 | 2007/09/14(土) (7日目/10日間) |
旅行者 | ![]() |
HOME | 概要
西寧
西寧→ジェクンド(玉樹)
ジェクンド(玉樹)
マニカンコ
デルゲ(徳格)
デルゲ(徳格)
ダンゴ(炉霍)
康定
成都
成都→成田

デルゲからタウへ

朝7時半にデルゲを出発。外は徐々に明るくなってくるぐらいの時間。デルゲから峠まで谷間を走る。最初は切り立った渓谷のような場所を走るが、そのうちだんだんと開けてくる。
太陽の日が当たるようになってきて、水蒸気が舞い上がる。
峠へ向かって

峠手前から、デルゲ方面を見たところ。このカールしたところを走ってきた。

峠の方を見ると、谷間にタルチョの門が見られる。標高は4000m半ばあるので、油断は禁物。

峠を越えると、再びカールの底を走って、マニカンコに向かう。

イルン・ラムツォ(新路海)

バスから身を乗り出して撮ったイルンラムツォ。美しい。時間があれば、この湖の近くでゆっくりしたかった。
マニカンコ

11時半、マニカンコ到着。ここで昼食。

食事はいつものところ。
マニカンコを出たのは12時20分。

カンゼ

カンゼには14時50分到着。以前来たときと比べて、それほど大きく変わったところはなかったかな。ただ、ちょっと町が大きくなっているようには感じたけど。
カンゼからダンゴまでの街道沿いは、風光明媚な場所が多い。
ダンゴ

タウには当日中にいけると思ったのに、ダンゴで今日の運転は終わりと言う。「ゲっ…そうか、なら康定行きに変更させてくれ」ということで、今日はダンゴで一泊したのち、明日は康定に行くことに。

宿はカサル飯店隣で、ターミナルから3分ほど歩いたところにある康北大酒店。80元。一応、シャワーは使えるけど、予定が狂ったせいか、かなり精神的に疲れたので、それを使うことも無かった。


ちょっと、ダンゴ・ゴンパに行ってみようかとも思ったけれど、こちらも途中で挫折。遠くからゴンパを眺めただけで、引き返し水とジュースを買い込み部屋の中でごろごろして1日は終わった。
HOME | 概要
西寧
西寧→ジェクンド(玉樹)
ジェクンド(玉樹)
マニカンコ
デルゲ(徳格)
デルゲ(徳格)
ダンゴ(炉霍)
康定
成都
成都→成田