クロアチア

エリア・国ヨーロッパ (クロアチア)
宿泊地(宿)トロギール ()
日付2011/08/10(土) (5日目/16日間)
旅行者

HOME | 概要 イスタンブール プリトヴィッツェ スタリグラード・パクレニッツァ パクレニッツァ国立公園 トロギール スプリット コミジャ ヴィス オレビッチ ストン ドブロヴニク コトル ドブロヴニク ドブロヴニク→ミュンヘン ミュンヘン→バンコク バンコク→成田

Vaganski vrh登山

パクレニッツァ国立公園の最高峰、Vaganski vrh(1757m)へ登山。
朝6時前に小屋を出発。直登ルートへ行くつもりが、分岐点を見逃し、周遊ルートを歩いていることに途中で気付く。でも、小屋に泊まっていた人のお薦めは周遊ルートだったので(直登ルートはきつく、周遊ルートは時間がかかるが景色はいいらしい)、そのまま周遊ルートを歩くことにする。

峠のあるBuljmaへの登りの途中から。ダルマチアの海が遠くに見える。

昨日歩いた、Velika Paklenicaの谷方面。写真中央やや左上の岩山がAnica Kuk、谷を挟んでその右の岩峰の連なりがZoljin kuk~Vidakov Kuk。

Buljma峠付近は風が強く、雲の流れも速い。明るくなったと思ったらすぐに暗くなる。

8:30、Buljma峠(1394m)を越えると、その先は緩やかな地形。

Buljma峠から約15分でStruge小屋に到着。気温は8℃。寒い。小屋の主人は愛想が悪い。行動食を食べ20分程休憩し、先を急ぐ。

Struge小屋からしばらく勾配の緩やかな道を歩き、分岐を右に登る。途中、井戸水が汲める場所を過ぎ、勾配もきつくなってくる。登りきると前方に展望が開ける。山腹をトラバースしながらVaganski vrhまでの縦走路を歩き、徐々に高度を上げていく。

上空は曇りがち。相変わらず風が強く、雲の流れも速い。時折、日が射す程度。シャッターチャンスは、日が射した数秒の間。

Vaganski vrh頂上への最後の登りから、来た方面を振り返る。

Struge小屋から約1時間半でVaganski vrh頂上(1757m)に到着。気温7℃。風が強く寒い。

Vaganski vrh頂上。

Vaganski vrh頂上からの風景。

Vaganski vrh頂上から先の縦走路を途中の分岐で小屋方面(右)に入り、アップダウンを繰り返し先に進む。風は一向に収まる気配はない。しかし、展望のよい峠に着き下り始めると、あら不思議、風がほとんどなくなった。そこで、展望を見ながら小休止。

Vaganski vrhを下る途中の展望地からの風景。

Velika Paklenicaの谷方面。山小屋は写真中央右寄りの谷の底(見えない)。

ガレ場の下り。当初はこのルートを登りに使う予定だった。足元が悪いながら、下りは一気に下れるほど急な勾配。これを登るのは相当疲れるだろう。

朝、見過ごした標識。手前の大きな標識の先に2つ標識がある。直登コースの標識はこの先の標識に従う。しかし、手前の標識にVaganski vrhと書いてあったので、その先の標識を確認するまでもなく、Struge経由の周遊ルートに入ってしまったようだ。

Vaganski vrhから3時間弱で山小屋に到着。しばし休憩し、13:20、また重いザックを背負い小屋を出発。昨日来た道を戻る。

山小屋近くの展望地。

15:30スタリグラード・パクレニッツァの海岸に到着。海水浴場になっており、泳いでいる人も。私は膝下まで海につかり、足の疲れをクールダウン。その後、バス停近くのレストランで食事をし、バスの時間を待つ。17:10ドブロヴニク行きの長距離バスに乗り、トロギールまで乗車。

スタリグラード・パクレニッツァの海岸からパクレニッツァの山並み。

トロギール散策

トロギールに着いたのは日が暮れ、辺りが暗くなった20:40。町の中は人が多く活気がある。

HOME | 概要 イスタンブール プリトヴィッツェ スタリグラード・パクレニッツァ パクレニッツァ国立公園 トロギール スプリット コミジャ ヴィス オレビッチ ストン ドブロヴニク コトル ドブロヴニク ドブロヴニク→ミュンヘン ミュンヘン→バンコク バンコク→成田

コメント

お名前:
0文字(最大100文字)半角英数字だけの投稿は出来ません。

関連旅行記録

  • アイスランド

    2009年に旅先で会ったイタリア人がアイスランドのトレッキングを絶賛しており、トレッキング好きの私は、その時から、行ってみたい国の一つになっていた。今回トレッキングしたのは、北西部のHornstran...

    2013/08/10~2013/08/22
  • ギリシア

    旅行友達から進められて行ったギリシア。古代から文明が発達していたということもあり、前回のイスラエルと同じように、歴史的な見どころが多い。学生時代、教科書で見たことある遺跡を間近に見られる。また、エーゲ...

    2017/09/17~2017/09/24
^