エリア・国 | 中東 (トルコ) |
宿泊地(宿) | クアラルンプール→イスタンブール (機中泊) |
日付 | 2011/09/16(金) (1日目/10日間) |
旅行者 | ![]() |
HOME | 概要
クアラルンプール→イスタンブール
イスタンブール
トラブゾン
カルス
ドウバヤズット
ドウバヤズット→シーバス→カイセリ
ギョレメ
ギョレメ→イスタンブール
イスタンブール→成田
イスタンブール→成田

成田空港からクアラルンプールへ

日暮里からスカイライナーで成田空港へ。スカイライナーに乗るのは、海外旅行のときだけの贅沢。9時くらいには到着。チェックインの列はそこそこあったが、その先のパスポートチェックなどで待つようなことあまりなかった。

順調にゲート97にたどり着く。

11時のマレーシア航空で、クアラルンプールへ。今回乗るのは777。2・5・2という意味のわからない席の配置を仕様とする飛行機。5人がけの真ん中(T_T)。

マレーシア航空の機内食もうまい。でも、ビールは缶でもらえず、カップだった。経費節約なのか。
クアラルンプールに到着

クアラルンプール空港に到着したが、バスの乗り場がよくわからず、うろうろ。鉄道で市内に向かうのが普通みたいで、バスの乗り場への案内が親切ではない。
警備員のお兄さんなどに聞いてみると、空港隣の建物1階からバスがでることがわかり、そちらに移動。ターミナルに何とかたどり着いたと思ったら、「すぐに出発するから」と、急かされてバスに乗り込む。17時半空港発。10RM。これで、KLセントラルに向かう。
KLセントラル駅

地下道のような地上1階に到着。到着した場所は大工事中。工事現場の中の階段を登ると、上はKLセントラルの鉄道駅だった。
モノレールのKLセントラル駅

ガイドブックを見ると、KLセントラル駅から、ブキッ・ビンタンに行くには、モノレールで行くのがいいようなので、モノレール駅まで歩いて行こうと思ったが、行き方がよくわからず。
近くにいた清掃員のおじさんの親切な案内を信じ、歩き始める。
モノレールのKLセントラル駅までは、屋根のある道が多く、途中でスコールのような雨がふりだしてきたけど、それほど濡れることもなく到達。

モノレールのチケットはコインではなく、カードタイプのもの。KLセントラルから、ブキッビンタンまでは2.1RM。自動販売機はなく、窓口に並んで購入。

モノレール内部。東京モノレールより、ちょっと小さかったかな。
ブキッビンタン

ブキッビンタンの駅を降りたところの交差点。人通りが多く、かなり賑やか。若者が多い街。渋谷みたいな感じか。

ブキッビンタン駅の東側にあるデパートの密集地を歩いていると、手に手作りの楽器を抱えた学生の集団が、みんなで演奏していた。デパートが催している出し物のよう。賑やかな場所だ。
夕食は屋台で

わざわざ、クアラルンプールの街中に繰り出したのは、屋台で夕食を食べるため。目指すのはジャラン・アローの屋台街。

天気が微妙なので、傘をかぶったまま呼び込みするお兄ちゃん。

頭に傘を載せているお兄さんの屋台に入り、サテーを頬張る。甘辛いタレが絶品。

通りの両側に屋台が並んでおり、賑やか。観光客も多く、白人の団体なども呼び込みに合っていた。

食後は、街中をぶらぶらと歩く。
ぎりぎりの滑り込み

時差を一時間勘違いしており、空港にはぎりぎりの到着。モノレールでKLセントラル駅まで戻り、ここから空港へのエクスプレス(35RM)を利用し、なんとか間に合う。
搭乗開始、5分くらい前の到着。運良く、すべての接続がうまくいったおかげ。
クアラルンプールからイスタンブールへ

飛行機に乗り込み、ほっと一息。機内食は、うまい。食後は、寝て過ごす。
HOME | 概要
クアラルンプール→イスタンブール
イスタンブール
トラブゾン
カルス
ドウバヤズット
ドウバヤズット→シーバス→カイセリ
ギョレメ
ギョレメ→イスタンブール
イスタンブール→成田
イスタンブール→成田