エリア・国 | 東南アジア (インドネシア) |
宿泊地(宿) | サヌール (Radha Home Stay) |
日付 | 2013/09/22(土) (9日目/10日間) |
旅行者 | ![]() |
HOME | 概要
グラライ国際空港
モニ村
バジャワ
バジャワ
ルーテン
ラブハンバジョー
ラブハンバジョー
ウブド
サヌール
グラライ国際空港

サドル・ハウスでの朝

パンケーキと果物。同じ宿に泊まっていた北海道出身のおじさんとおしゃべりをしながら朝食。果物が多く良かった。これで100,000ルピアだからコストパフォーマンスはなかなか。

15年前くらいにも泊まったんだけど、なんとなく面影は残っている。

宿の中にはこんな感じの祭壇?も。
ウブド王宮

昨日の夜、サダ・ブダヤを見た王宮に行ってみる。質素な王宮。
ウブドからサヌールへ

ウブドでの観光は時間があまりなかったせいもあり、王宮を見たくらいで、そのあとはプラマ社のバスステーションまで荷物を担いてで行く。中心部からちょっと距離はあるが、まぁ、散歩代わりでちょうどいい。
12時発のチケット(40,000ルピア)を手に入れ、サヌールへ。途中下車しないとならないので、バスを降りるタイミングだけは気をつけていた。サヌールのプラマ社のバスステーションに着いたのは13時45分。ウブドから1時間45分ほど。
バスを降りてからは、中心部に向けて歩き出していたけど、かなり距離があった上、暑かったため、途中で挫折。バイタクを雇って150,000ルピア。
RADHA HOME STAY

サヌールのハーディーズ近くにあった宿。今回のインドネシア旅行で一番きれいで新しかった宿。エアコン付き!価格も200,000ルピアでそれほど高くなかったし。でも、夜には宿を出ることになったので、単なる荷物置き場だったけど。

サヌールでの目的は買い物くらいだったので、レストランに入っては昼間からビールを飲んでいたりしていた。

時間はたっぷりあったので、昼間からレストランでビールを飲んでおしゃべり。
置物

宿の近くのハーディーズで購入した置物。店員に聞いても、このデザインの意味するところは分からなかった。
漁師

インドネシア最後の夕食は漁師という名前の日本料理屋へ。

夕食を食べ終わり、店を出ると、店の目の前の公民館みたいなところで、楽器の練習をしていた。
クタの空港はやばい

夜中の3時40分の飛行機に間に合うように宿を出て、空港に行ったが、2時間ほどの遅延で結局、離陸できたの朝の6時。それまでゴキブリやネズミが駆けずり回る気持ち悪い空港で時間を潰す。気持ち悪くてその辺に座れないのが辛かった。
HOME | 概要
グラライ国際空港
モニ村
バジャワ
バジャワ
ルーテン
ラブハンバジョー
ラブハンバジョー
ウブド
サヌール
グラライ国際空港