エリア・国 | 中東 (イラン) |
宿泊地(宿) | ドバイ (ゲートウェイホテル) |
日付 | 2025/04/26(土) (1日目/11日間) |
旅行者 | ![]() |
HOME | 概要
ドバイ
シーラーズ①
シーラーズ②
イスファハーン①
イスファハーン②
ヤズド①
ヤズド②
テヘラン①
テヘラン②
ドバイ→マニラ
マニラ→成田
羽田からひとまずマニラへ

羽田空港ターミナル3から、土曜日1:55(金曜日の夜中)発のフィリピン航空で、ひとまずマニラへ。
羽田空港のみずほ銀行で、円からドルに両替しようと思ったが、行き先を「イラン」と伝えたとたんに、両替不可となってしまった。申し訳無さそうに、出国ゲートを出たところにも、両替所があると教えてもらったが、混雑していたので、ドバイで両替すればいいだろうと思って、そのまま出発(失敗)。
みずほ銀行が146円/ドル、出国ゲートを出たところの両替所が150円/ドルくらいだった。ドバイで両替して、結局160円/ドルだったので、大損。
マニラ空港滞在

朝の5時半くらいにマニラ空港のターミナル1に到着。マニラでの乗り換えの少し時間があったので、スタバで一番大きなサイズのカフェラテ225ペソを購入。
マニラ空港ターミナル1は、こじんまりして、そんなに移動が必要な空港ではないので、便利。ただ、トイレの数が少ないような気がする。空港の外を眺めてみると、南国という感じだけど、空港内は少々寒い。
マニラ出発

14時半の飛行機で、ドバイへ。

羽田→マニラの飛行機は、新しく、席も広めだったけど、マニラ→ドバイの飛行機の席は若干狭くなった。
フィリピン航空で、歯ブラシ、目隠し、靴下のセットをもらえたのはびっくり。こういうサービスあるんですね。

ビールを飲みながら、機内食を楽しむ。
ドバイ到着

ドバイ空港に20時過ぎに到着。

イミグレーションで、SIMカードを貰えた。ドコモのahamoがそのまま使えるので、もらったSIMカードを使うことはなかったけど、SIMカードもらえるようなところはこれまでなかったので、びっくり。
入国手続もスムーズ。

空港で、両替(2万円→370.95AED、レートが悪いので市内の両替所で済したほうがよい)を済ませたあと、地下鉄でエアポートT1駅から、Burjuman駅経由で、Sharaf DG駅まで移動。

ドバイの地下鉄チケットはこんな感じ。紙のチケットで、これを改札機にタッチして、電車に乗り込む。16AED/2名。

インド系の人が多いというか、ほとんど、インド系の人。もしくは、トルコ系。

Sharaf DG駅を降りると、カレーの匂いが漂う、まさにインドという感じ。時間は、21時を回っていたが、蒸し暑い。ここから、歩いて、ホテルまで向かう。

ホテル近くにスーパーがあったので、水、7up、ファンタを購入して部屋に持ち込む。8.25AED。

ホテル近くの広場。みんな5人くらいのグループを作って、おしゃべりしていた。
周辺のお店は遅くまでやっているし、22時近くになっても、渋滞が酷かった。

ホテルは、149号室。日本で言う2階。ちょっと古めのホテルだけど、部屋も広く快適。
HOME | 概要
ドバイ
シーラーズ①
シーラーズ②
イスファハーン①
イスファハーン②
ヤズド①
ヤズド②
テヘラン①
テヘラン②
ドバイ→マニラ
マニラ→成田