イラン(テヘラン、エスファハーン、シーラーズ、ヤズド)

エリア・国中東 (イラン)
宿泊地(宿)テヘラン① (Mashad Hostel)
日付2025/05/03(土) (8日目/11日間)
旅行者

HOME | 概要 ドバイ シーラーズ① シーラーズ② エスファハーン① エスファハーン② ヤズド① ヤズド② テヘラン① テヘラン② ドバイ→マニラ マニラ→成田

テヘラン到着

バスは、アーサーディー・タワーの北側で停車し、「テヘランに着いたから降りろ」と降ろされる。荷物もあったのでひとまず、地下鉄で宿に向かおうとするが、地下鉄の乗り場がわかりにくい。

そんなことしていると、イラン人の女子が、地下鉄の駅を案内してくれて、チケットまで買ってくれた、、、(イラン人みんな優しいんだよね)
バスターミナルの奥に地下鉄の乗り場があるので、この辺の地理に疎いと、乗り口を探すのはなかなか大変だと思う。

Line4のMeydan-e Azadi駅から地下鉄に乗り、Shademan駅でLine2に乗り換え、Mellat駅を目指す。Mellat駅からは、歩いて15分くらいで宿に到着。

ゴレスターン宮殿(世界遺産)

宿に荷物をおいてから、エマーム・ホメイニー広場の南側にあるゴレスターン宮殿へ。博物館となっている。庭園や建物は、テヘランが首都となった直後、ガージャール朝の王宮として使われていたもの。

庭園内に、7つの博物館があり、ベースとなる基本料金にプラスして、それぞれ入場料が必要。最初、歩き方にお勧めてしている、アブヤーズ博物館だけにしようかと思ったけど、「そこはTシャツしかないから止めとけ」と言われ、おすすめの「タラーレ・アスリ」に行くことに。基本料金250万リアル/人+タラーレ・アスリの入場料250万リアル/人を支払う。

タラーレ・アスリの建物。

ガラスを散りばめてた室内がいくつもある。

ゴレスターン宮殿を見てからは周辺を歩いてみる。バーザールにも足を踏み入れてみたが、これまでの町のバーザールと比べて、汚い。それに、人が多すぎるので、少し見て撤退。

テヘラン以外では見なかったが、ここには、ビニールのゴミ集めをしてる少年などもいた。そんなに身なりは悪くないのだけど、何だったんだろう。小遣い集め?物乞いもいる。

歩きタバコは多いし、ベランダからタバコが落ちてくるし、なんか大都市の荒れた感じ。

サブゼ広場

闇両替の人もいた(夕方から出現)。100ドル→8000万リアルで、レートはあまりよくない。バーザールの中の両替所のほうが良い。

帰り際、メロンジュースとオレンジジュースを買ってみる。合わせて190万リアル。メロンジュースがびっくりするくらい美味しかった。オレンジは5個以上は入っていたと思う。日本で飲んだら、1000円とかしそう。

夕食

イランにきて、初めてのイランらしい食事にあるつけた。好みの串を選んで、焼いてもらう。

チュロウ・キャバーブ×2、ペプシ×2で、500万リアル。肉も、野菜も、ご飯も美味しい!

HOME | 概要 ドバイ シーラーズ① シーラーズ② エスファハーン① エスファハーン② ヤズド① ヤズド② テヘラン① テヘラン② ドバイ→マニラ マニラ→成田

コメント

お名前:
0文字(最大100文字)半角英数字だけの投稿は出来ません。

関連旅行記録

  • アナトリア南東部,カッパドキア,イスタンブール

    2010年の夏は珍しく奥さんと長期休暇が合ったので奥さんの願いを叶えてトルコへ。とは言っても実は私はトルコは2回目なので前回行きそびれたアナトリア南東部に狙いを定める。ディヤルバクルを中心としたこのエ...

    2010/08/06~2010/08/17
  • アナトリア東部、カッパドキア、イスタンブール

    久しぶりにアジアから抜け出してみようと選んだ先がトルコ。そして、今回は、みんなが薦めてくれたトルコの東の端、アルメニア近くを通るルートを選択。 このエリアにはスメラ僧院やイサク・パシャ宮殿などの...

    2011/09/16~2011/09/25
  • イスラエル(エルサレム、テルアビブ、ティベリア、アッコー)

    旅行友達のほぼすべてが推薦する国。いろいろと問題を抱えるのは、多くの遺産を持っているから。見どころは満載。ここにある世界遺産はどれも一級品。いや、ここにある世界遺産はまだ遺産ではないかもしれない。とい...

    2017/08/11~2017/08/20
^