HOME | 概要
景洪
景洪
モンラー
ノーンキャウ
ムアンゴイ
ムアンゴイ
ムアンクア
ディエンビエンフー
ライチャウ
ラオカイ
ラオカイ→ハノイ
ハノイ
ハノイ→成田
成田空港には、8時半前に到着。チェックイン、セキュリティーを通って、16番ゲートに到着。セキュリティーチェックに時間がかかり、ゲートに到着したらすでに、搭乗が始まっていた。
今回の飛行機はベトナム航空。予定の10時を少し回って、出発。
昼食。洋食と和食から選べるようなっている。いろいろな種類のビールが置いてあって、頼むたびに違う銘柄のビールが来た。
トルコに行った時のマレーシア航空は、缶ごとくれなかったけど、今回はいくらでもくれた。
14時40分、ベトナム・ハノイ到着。ハノイから乗り継ぎの人は、別に集められ、乗り継ぎ用のカウンターで、なぜかパスポートに「乗継」のスタンプが押され、上階の出発フロアに移動させられる。
上階フロアでセキュリティーチェックを受け、出発ロビーへ。両側に店が並ぶが、やる気のない感じが漂っている。出発ロビーの上の階にも行ってみたが、ここにも店がある。人がほとんど居ないのに。無駄が多すぎ。
やることがなくて暇だったので、出発ロビーにあったネットの使えるカフェで時間を潰す。カフェは2軒があるが、片一方しかネットは使えない。ちなみにログインパスワードは、砂糖のスティックの入れ物に貼りつけてあった。
カフェラテ4.5ドル。スタバ並の価格だ。
17時50分、ハノイ発。
飛行機は、Fokker70という珍しい機体。オランダの航空機メーカーのもの。Wikiによると、会社倒産のため48機しか生産されなかったとのこと。
日がどんどんと落ちて行く。
夕食は、こんな感じ。これじゃお腹いっぱいにならない。ちゃんとした機内食がでると思って、ハノイ空港では、カフェラテだけで我慢していたのに。
20時ぴったりに昆明に到着。飛行機を降りて、バスに乗って空港へ。
入国手続きをして、雲南祥鵬航空とかいうマイナー航空会社のカウンターでチェックイン。東方とか国際とのカウンターとは随分離れた場所にあったが、おそらくこれは旧空港を使っていたためだと思われる。
途中、腹が痛くなってトイレに行ったが、これが空港のトイレなのかというほど、汚かった。臭いも外まで漏れ出しているし。。
腹が減ってきたので、空港の売店で「栗むいちゃいました」を15元で買って食べる。日本のものと同じ。
22時15分の飛行機で、景洪へ。
景洪には、あっという間に到着。23時10分。
飛行機も空港も小さいので、歩いて空港ターミナルへ。
空港からタクシーでメイメイカフェまで連れていってもらう(メイメイカフェで通じる)。そこまで30元。旅行人の地図を頼りに孔雀賓館を目指すも、なんか違う。
通りの名前などを確認しながら歩くと、どうも地図が間違っているということが分かり、歩きまわって孔雀賓館を発見。
一泊40元。押金60元の計100元を渡して、泊まることに。
腹が減っていたので、宿近くの串焼き屋台に行ってみた。すでに夜中の12時近くなのに、まだ人通りは結構あった。
ビール(4元)は近くの売店で買ってきて、串焼きを9元分平らげる。腹は落ち着いた。
肉、魚、ホルモン、練り物などいろいろな種類の串があった。どれがいくらなのか良くわからなかったので、適当に選んで焼いてもらった。
夜の12時を回っても、人通りが絶えない。
HOME | 概要
景洪
景洪
モンラー
ノーンキャウ
ムアンゴイ
ムアンゴイ
ムアンクア
ディエンビエンフー
ライチャウ
ラオカイ
ラオカイ→ハノイ
ハノイ
ハノイ→成田
ミャンマー(2009/12/25~2010/01/04)
数年間世界放浪をした友人お薦めの国のうちの1つ、ミャンマー。軍事政権のイメージが強く、治安が悪く閉鎖的で暗いイメージがつきまとうが、実際に旅をしてみての感想は、...
ミャンマー(2004/04/30~2004/05/09)
...
タイ・カンボジア・ベトナム(2001/10/27~2001/11/06)
日本からバンコクに降り立ち、バンコクで一泊したのち、翌朝早朝の電車でカンボジアのシェムリアップに向かう。シェムリアップでアンコールワットの観光をしたのちボートで...
インドネシア(2000/09/16~2000/09/28)
2週間とあまり時間がなかったので駆け足の旅行になってしまった。バリ島のデンパサール空港に降り立ち各地を転々としながらジャワ島のジョグジャまでバス&フェリーを乗り...
バナウェイ、サガダ、セブ島、ボホール島(2012/12/30~2013/01/08)
当初は、インドネシアの離島にいくつもりであったが、出国日のスケジュール調整に戸惑っていたら、航空券が急激に値上がりしていたため、目的地を急遽変更。そこで、見つけ...
インドネシア・フローレス島(2013/09/14~2013/09/23)
久しぶりのインドネシア。当初、行き先は、フローレス島、スラウェシ島、パプアの3つのルートを考えていたが、結局、旅友のアドバイスなども聞きながら、最初に思いついた...
チェンマイ、パーイ、ソッポン、メーホーソン(2013/12/27~2014/01/03)
仕事の関係上、ギリギリまで年末の休みがどうなるか分からず、分かったときには、価格的に納得出来るような旅行先が限定されいてしまい、その数少ない旅行先から選んだのが...
スラウェシ島(タナトラジャ)(2013/08/28~2013/09/04)
スラウェシ島。旅行先として馴染みのない島だが、だからあえて選択。スラウェシ島ではタナトラジャとマナドが2大観光スポット。その中でトンコナンと呼ばれる屋根の両端が...