HOME | 概要
デリー
カトマンズ
カトマンズ
パクディン 2610m
ナムチェ 3440m
タンボチェ 3860m
ディンボチェ 4410m
ディンボチェ 4410m
ロブチェ 4910m
ペリチェ 4270m
ナムチェ 3440m
ルクラ 2840m
カトマンズ
カトマンズ
カトマンズ→成田
10時前に成田空港に到着。ピーターフランクルも同じ便でインドに行くよう。派手なスーツケースにデカデカと名前が書いてあったのですぐに分かった。空港に人は少なく、スムーズに88番ゲートに到着。ムンバイでの事件があったためか、88番ゲートの前で再度、手荷物のチェック。飛行機は30分遅れで出発。
何でなかなか航空券が取れなかったのか不思議なくらい機内は空いていて快適。食事は2回。ちょっと風邪気味。ひどくならなきゃ良いがと思いながら過ごす。機内の気圧を測ってみると、794ヘクトパスカル。標高2000mくらいにいるのと同じであった。
うつらうつらしていると、軽食が配られた。
予定の18時を少し過ぎて、デリー空港到着。イミグレも人が少ないため、それほどかからず。外に出たのが18時50分。メインバザールまで行くか、それとも空港で朝まで過ごすか、迷ったが朝早く空港に戻ってくるのも面倒くさいので、2階のレストランの奥にある有料待合室(3時間/30ルピー)で待つ。12時間の待ちだったけど、60ルピーでOKだった。相変わらず、よく分からん。
HOME | 概要
デリー
カトマンズ
カトマンズ
パクディン 2610m
ナムチェ 3440m
タンボチェ 3860m
ディンボチェ 4410m
ディンボチェ 4410m
ロブチェ 4910m
ペリチェ 4270m
ナムチェ 3440m
ルクラ 2840m
カトマンズ
カトマンズ
カトマンズ→成田
トロンパス越えトレッキング(2010/12/28~2011/01/10)
アンナプルナのナヤプルからムクティナートへ続くルートのトレッキングは2004年に経験した。その時見た広大な風景の素晴らしさを忘れることができず、当時は、時間的な...
コンスキ峠トレッキング(2009/10/03~2009/10/11)
短期間で行くなら、飛行機で入れるラダックだろうということで4度目のラダック旅行。ルートの選択もいろいろと悩んだが、短くても楽しめる場所ということで、ラマユルから...
キナウル(2009/04/25~2009/05/06)
4年前にキナウル・スピティのエリアには行ったことがあったが、そのときはスピティを旅行の中心に据えていたため、キナウルはほぼ通過に近い状態であった。そのため、今回...
マルハ谷トレッキング(2008/10/11~2008/10/21)
3度目のラダック。次に行くならマルハ谷トレッキングをしようと思っていたところ、時間的にも余裕があったので今回挑戦してみた。トレッキングのシーズンはほぼ終わりで、...
シッキム(2008/04/25~2008/05/05)
以前から行きたかったブータンとネパールに挟まれたシッキムというところ。日本のG.W.に当たる時期はプレモンスーンとなり、少々雨に降られるけど、要所要所では晴天に...
下ラダックトレッキング(2006/12/23~2007/01/03)
2003年にラダックを2ヶ月弱に渡って楽しんできたが、今回は前回行きそびれたところをゆっくりと歩きながら旅行しようと思って企画した。年末年始の休みは限られている...
ランタントレッキング(2005/12/29~2006/01/09)
今回選んだのはネパールのランタントレッキング。実はこのエリアのトレッキングを5年前に行っているのだけれど、当時は雨季であったため山はあまり望めず、さらには初!高...
スピティ・キナウル(2005/04/29~2005/05/10)
...
アンナプルナトレッキング(2004/12/23~2005/01/05)
今回の旅行の目的は前回のインド旅行に引き続きヒマラヤの山々を眺めてくること。幸いにも会社を2週間休めたこともあり、少なくても2週間無いといけないような場所の候補...
ウッタラカンド、ジョシマス、バドリナース(2004/09/17~2004/09/26)
今回の旅行の目的はヒマラヤの山々を眺めてくること。出発の1ヶ月前くらいから地図を買ったりして旅行先のルート確認などをやっていた。今回もトレッキングを行い雪を被っ...
フンザ(2011/04/29~2011/05/09)
今回のG.W.はまとまった休みが取れたので、行きたいところリストの上位にあったパキスタン・フンザに行くことにした。ヒマラヤ山脈周辺好きとしてはここに行ったことが...
ウッタラカンド,ガンゴートリ,ゴームク (ガンジス川源流)(2011/04/30~2011/05/08)
ガンジス川の源頭部を祀ったヒンドゥー教の聖地ゴームク。子供の頃にTVで見て以来憧れの場所だったのだが歩き方にも載らないほど辺鄙なヒマラヤ山中、夏はモンスーンで山...
ラダック(2003/02/27~2003/03/27)
ラダックは「小チベット」とも言われており、チベット文化圏のなかでもっとも西に位置している。前回行った中国・四川省はチベット文化圏の東の端となる。中国共産党政権下...
スリランカ(2012/04/27~2012/05/06)
今回のG.W.の休みが、それほど長くなかったため、この短い期間で楽しめそうと思いついたのが、この小さな島国。でも、調べてみて分かったことは、世界遺産や豊かな自然...
コーチン、アレッピ、カニャークマリ、マハーバリプラム(2012/09/14~2012/09/23)
当初は、マナリからスピティ方面に行くつもりだったが、出発の一週間前になって、キングフィッシャーのクル(kulu)行きの飛行機がキャンセルに。それで、今まで行った...
アンナプルナ内院(2013/12/21~2014/01/04)
5年ぶりのネパール(5年前はカラパタールへトレッキング、バグタプル、ナガルコット観光)。今回のメインはアンナプルナ内院トレッキング。アンナプルナ・ベース・キャン...
スリランカ(2014/08/09~2014/08/17)
8月9日から17日まで職場の夏休み。当初の計画は北アルプスの山登りだったが、台風が近付いており天気予報は雨。全国的に天気が悪そうなので、急遽、海外脱出を検討。い...